どうやらホットプレート 大型が本気出してきた

TOP > ホットプレート | ピーコック ステンレス 電気 大型 プレート 焼肉 ふた付き 蓋付き お好み焼き ランチ ディナー BBQ 海鮮焼き 子供 オシャレ シルバー 家族 夫婦 おうちパーティ 大型 ホームパーティー 調理家電 調理器具 平面プレート グリルプレート 料理 ホット 調理

ホットプレート | ピーコック ステンレス 電気 大型 プレート 焼肉 ふた付き 蓋付き お好み焼き ランチ ディナー BBQ 海鮮焼き 子供 オシャレ シルバー 家族 夫婦 おうちパーティ 大型 ホームパーティー 調理家電 調理器具 平面プレート グリルプレート 料理 ホット 調理

☘ TOPIX ☘ ☘ 忙しい朝でもサクふわのトーストを…『アラジン トースター』あります  ☘ 気になるあの商品がプライスダウン!OUTLETコーナー ☘ 一緒に買えばお得に! 送料無料アイテム ☘ 送料無料まであと少し! オススメまとめ買いアイテム スッキリ過ごす、おすすめ収納アイテム お庭時間が贅沢にガーデンアイテム 初心者でも大丈夫! プチDIYに挑戦 お部屋を居心地よく夏物家電特集  お肉を上手に焼きたい! ステンレスが叶える美味しい暮らし お肉をもっと美味しく焼きたい。

そんな願いを叶えるのが、ステンレスホットプレートです。

おうちにいながら、本格ステーキを楽しめちゃいますよ。

「十分に予熱をすること」「油を多めに使うこと」がポイントです。

ステンレスホットプレートの予熱を行い、油をしっかりと馴染ませれば、お店で食べるような美味しいお肉を再現できます。

ステンレスは蓄熱性が高く、温度が低下しにくい素材。

温度変化がゆるやかなので、お肉をステーキハウスのように美味しく焼くことができますよ。

さらには、錆びにくいのでお手入れも簡単です。

また、予熱や油の量が足りないと、お肉がステンレスに張り付いて焦げてしまうことがあるので要注意!また、お肉を常温に戻してから焼くことも、美味しく調理するコツのひとつです。

お肉を凍ったまま、冷たいままプレートにのせてしまうと、せっかく予熱で高まった温度が急激に下がってしまうため、焦げつきの原因になってしまいます。

ステンレスホットプレートは、厚さ4mmの重厚プレートであることが特長のひとつ。

ステンレスの間にアルミ素材を挟んだ3層クラッド構造になっています。

これは、ステンレスだけだと熱伝導率が低く、予熱や調理に時間がかかってしまうため。

アルミは熱伝導率の高い素材です。

アルミを真ん中に挟むことで、ステンレスの熱伝導率をUPさせ、食材を高温で調理できるようにしているのです。

ダイヤル操作で予熱も保温も簡単! ステンレスホットプレートは、簡単なダイヤル操作なので温度調整に迷うことがありません。

最高設定温度は210度。

予熱も保温もダイヤルに表記されているので、目盛りを合わせるだけでお店のようなお肉調理が実現できます。

プレートに傷がつくことを気にせず、お肉を大胆にカットできることもステンレスホットプレートの魅力です。

プレート表面はノンコーティング。

そのため、付属の金属ターナーを使って、プレート上でお肉をカットすることができます。

もちろん、ご家庭にあるナイフも使えますよ。

ご家族ひとりひとりの好みに応じた焼き加減のリクエストにも、楽しく対応できるでしょう。

おしゃれなホットプレートは、サイズがコンパクトになりがち。

こちらのステンレスホットプレートは、本体サイズが約454×291×130mmのコンパクトタイプと、オーソドックスタイプのほぼ中間ぐらいです。

夫婦だけのスペシャルディナーや、家族みんなでホームパーティなど、どちらにも使い勝手の良いサイズ!きっと、食卓に登場する機会も多くなるでしょう。

ステンレスのプレートは、本体から取り外して洗える仕様になっています。

頑固な汚れにはナイロンたわしも使えるので、いつも清潔な状態を保てますよ。

鉄製のプレートと違って、錆びにくいのでお手入れもラクチンです。

また、本体ガード(黒い部分)も取り外して洗えるようになっています。

調理中の油はねや汚れが気になる方も安心ですね。

シルバーを基調にしたスタイリッシュなデザインが素敵なステンレスホットプレート。

高級感があるから、食卓にセッティングすればレストランのように雰囲気が華やぎます。

かたちも丸型ではなく長方形なので、キッチン収納に納めやすいこともメリットです。

ステンレスホットプレートは、お肉を焼いて堪能する以外にもおすすめのレシピがあります。

ひとつめは、海鮮焼きをご紹介します。

2人分 ・えび:4尾 ・いか:100gぐらい ・ほたて:6〜8個 ・アスパラ:4本 ・かぼちゃ:60gくらい ・たまねぎ:1/2個 ・しいたけ:4個 ・ウィンナー:4本 ・塩・こしょう:適量 ・たれ、醤油など:適量 【1】上段プレートの予熱が完了したら油をひきます。

塩・こしょうで下味をつけた食材をプレートにのせて加熱していきましょう。

【2】焼き色がついたら完成です。

たれや醤油など、お好みの味付けでお召し上がりください。

毎日の食卓だけでなく、特別な日のお祝いディナーとしても重宝するでしょう。

ステンレスホットプレートでは、お店のような仕上がりのホットケーキも作れます。

材料 ・ホットケーキミックス ・たまご ・牛乳 ・バター:適量 ・メープルシロップ:適量 【1】人数分に応じた量のホットケーキミックス、たまご、牛乳を混ぜ合わせます。

上段プレートの予熱が完成したら160度に温度を合わせます。

【2】上段プレートへ生地を好きなかたちに流し込みます。

生地の表面がプツプツしてきたら、裏返します。

両面ともキツネ色に焼けたら出来上がり。

【3】バターやメープルシロップをかけていただきます。

子供のおやつに、週末の朝食作りにもおすすめです。

【まとめ】 お肉を上手に焼きたい。

ステンレスのある暮らしなら、そんな贅沢な願いが叶います。

一見、扱いづらそうに思われるステンレスですが、慣れてしまえば大丈夫。

ステンレスホットプレートで、「上手に焼ける美味しい暮らし」を楽しんでみてくださいね。

楽天で購入14,590円(税込み)